どうせなら明るい障害者

発達障害で躁うつ症です。基本独り言日記。障害を持っていても『こうすれば出来ないと思っていた事が出来た』と感じた事や出来事、自分なりに試したりやってみた事、その経過や結果を伝えられたら良いかなと思っています。

いじめを受けると少なくとも一生何かしらの影響や記憶が残る気がする

すごいな

コレもう悪質というか…

被害者は計り知れない程の苦痛を受けてきたのでは?

 

教師イジメのニュースをはじめて観たとき私が思った事です。

 

言葉ではうまく言えないのですが…

いじめって、コレはいじめ!で、簡単に片付けられないと思うんです。

なんて言うか…いじめ被害者の人生に影響すると言うか…何かしらの形?や、精神面の傷は完全には消えないと思うんです。

 

それで、ニュースを観て心が苦しくなると言うか…

今さっきお昼のワイドショーを観ていて気付いたら、涙ぐんでいました。

被害者本人のおもいや苦しみ全部はわからないですけどね…

 

実は後々自分のタイミングで、このブログに書こうと思っていた事がありました。

それは、幼少期にご近所の大人からの差別やその子供から受けた差別と学生時代自分がイジメを受けていた事なんです。

詳しくはまた、人様にお伝えできる文章をまとめる事ができそうなときにでも改めて書こうと思います。

私は学生時代のイジメで小学1年〜中学2年までまともに学校へ通えていません。

今でこそ、色々過敏になってしまって、私の被害者意識が高すぎる所もあったかもしれないとも思えるのですが…

物心ついた時から、大人からも差別や汚い物を見るかのような目で見られたり、触ることも近づく事も拒否されていたので…過敏になっても仕方がなかったのかもしれないと思います。

ここまで、タブレット入力してきて、涙出てきてしまったので、ここまでにしておきます。

 

最後にひとつだけ…

小学生低学年頃の私、何故かもしも願いが叶うならって考えた事があるんです。

その時の願いは

「普通の子になって、普通に友達がほしい。みんな当たり前に友達がいるけど、私には当たり前じゃない。神様お願いします。」

みたいな感じの事でした。うろ覚えなのですが、道端でうずくまってそれを思ったような記憶があります。

コレずっと、頭の片隅に今でも残っているんです。

 

では、過去の話についてはまたいつかで(^_^;)

 

 

 

ポケモンが新シリーズに突入する

どーでもいい事なのですが…

 

私の本日1番の衝撃⬇

 

【ネギガナイト】

 

ポケモンの名前でしりとりをしていたら、

夫が

「ねぎがないと」

とか言い出した。

 

私「は?いなくね?ふざけないでよ?」

夫「いや、いるし。」

私「じゃあ、Web検索するからいなかったら、最高の土下座ね(笑)」

ちな、コレ⬇


f:id:akisan07:20191013210436j:image

 

スマホで検索。。。

 

いた!!!!

 

https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/pokemon/190913_01.html

 

なんか、色々ツッコミどころ満載なポケモンきた!!!

 

カモネギ進化した!!!

 

ネットによるとカモネギ進化はファン祝福らしい( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

 

いや、もうなんか…

夫のおふざけかと思ったんですよ。

 

ネギガナイト…

クールっぽくて強そうです(笑)

剣として使っているネギが枯れたら引退するそうです(笑)

 

最後になりましたが、何故こんなにもポケモンの話が我が家で繰り広げられているかと言うと…

我が家は全員ポケモンGOをやっていて、

1人、1アカウント持っているほどなんです。

そんなで、ポケモンの話がよく出ますw

なんか不安で起きていた

台風の暴風雨がやっとこさ落ち着いた。

 

何かあったらと心配で、就寝時間延ばして起きていました。

いつもは健康的に23:00までに就寝。平均22:00くらいには寝てますw

 

ツイッターで台風被害を見ていたらこんなものを発見⬇︎

 すごいね。

色々勇気あるね。

感染症にならなきゃいいけど…

 

それでは、寝ます。

 

 

障害者合同面接会で面接を受けてきた

先日、ハローワーク主催の障害者合同面接会に行ってきました。

 

合同面接会に行くのは4回目です。

うち1回は見学でした。1度目の就労移行支援事業所に通所し始めた時(約4年前)に、雰囲気だけでも知っておくといいとの支援員さんのオススメで、わざわざ1時間近くかけて見学に行きました。今思うと見学した意味はあまりなかった気がするw

 

今回は就労移行支援事業所から徒歩10分程の会場で、午後からスタートでした。

 

 毎回合同面接会に行って思う事は

「事前申し込みしておいて正解だったな」です。

 

ハローワーク主催の合同面接会は事前申し込み期間があり、参加申し込みをハローワークで受け付けています。

当日受付も可能なのですが…

これがですね、当日受付する為に少し並ぶんですよ。

私としては時間のロスと感じています。

 

そして何より問題は…

当日受付と同時に、各企業のブースの前に用意された椅子に座り面接待機ができる事です。

 

なぜ問題かというと、この待機は面接の順番札を取るための待機なんです。

実はハローワーク主催の障害者合同面接会は、各企業面接受付が30名までなんです。

(少なくとも今回含め、私が過去面接を受けた合同面接面接会はそうでした)

人気の企業はあっという間に定員オーバーですw

大手や人気企業は、当日受付なんかしていたら面接順番札なんて下手すりゃ取れません…。

 

一応面接札が取れなかった人の為に、

面接札がなくなった時点で応募書類のみを受け取るトレーが設置されます。書類選考ですね。

けどねぇ。せっかくの機会。面接受けられた方が良いと個人的には思います。

 

今回、私は面接札を取るのに競争率の高そうな企業は受けませんでした。

事前に平気だろうと予想もつきました。

 

ですが、それでも、当日受付のデメリットはあるなと思います。

 

なにより、事前に申し込みしないと、当日の参加企業と求人内容記載した冊子が貰えないw

もしかしたら、申し込みまえにハローワークに相談したらもらえるのかもしれない。

でも、冊子もらうためだけにハローワークに行くくらいなら、申し込みしていいと思う。

ちなみに事前申し込みはそんなに時間はかかりません。

 

なので、今後ハローワーク主催の障害者合同面接会に参加を検討される方は、事前申し込みをオススメ致します。

 

事前申し込みの話が長くなってしまったのですが…

私の今回の面接体験記をご紹介します。

 

今回は2社に絞り応募。

優先順位の高い企業は面接を後に(2番目に)受けられるように考えていました。

面接同行予定の就労移行支援の支援員さんにも、面接を受けたい順番を聞かれました。

優先順位の高い企業を後にした理由は、先に1社面接を受ける事で慣らしをしたかったからです。

1社目はどうしても緊張しやすく、うまくいかない可能性があるのと、1社目の反省点を活かして次に臨めると思ったからです。

支援員さんも同じ意図で、面接の順番を確認したそうです。

 

今回、同じ就労移行支援事業所から面接を受ける訓練生さんは少なかったです。

(個人的に不思議でした。近いし、みんな受ければいいのになぁと…)

 

さて、いざ面接。

 

1社目

早速順番札を取る待機席へ…

待機席に誰もいないw

一番乗りw

汗っかきのため、スーツのジャケットを脱いだまま待機席へ行ってしまったのですが…

待機席には私1人だけ…

これは失敗したかもと後悔…

この後、隣に他事業所の支援員さんを引き連れた面接希望者が来たのですが…

私が面接時間が近づいてジャケットを着た時に…

隣の支援員らしき女性が

「あなたは身だしなみキチンとしててよかったわね!」

と、聞こえよがしに話していました。

私の被害妄想じゃなければ、ジャケット始めから着てなかった私のこと言いましたよね?って感じでした…。

 

あぁ、失敗したなぁと思いながらもトップバッターで面接開始。

 

応募書類を渡す際、緊張で手が震えてしまい…

 

f:id:akisan07:20191012061748p:image

↑こんな感じw

 

でも、表情や声は普通だったはずw

 

面接官はとても感じの良い方でした。

 

まず面接官から言われた事は

今回は、企業説明や業務の説明を主にできればと思います。

といった感じの事でした。

 

そのお話通り、ガッチガチの面接という感じではありませんでした。

 

なにより、拍子抜けは志望動機を聞かれなかった事です。

そういった、面接の型どうりの事よりも、

障害に関すること、企業がどう配慮すればいいか。

通院状況や体調と実際働ける状態か。

業務内容との マッチング

人柄

をみているように感じました。

 

面接は全体的に笑いのある和やかな雰囲気ですすみました。

 

ただ、気を抜きすぎてしまい…

 

あなたはアウトドア派ですか?インドア派ですか?という質問に

f:id:akisan07:20191012061535p:image

↑という、アホな返しをしてしまいました。

 

うん。でも、全体を通して

私の人柄やら、明るさは伝わったと思うw

 

業務内容も前職と共通する部分が多く、マッチングとしては良さそうでした。

 

何より安心したのは、企業側もただ雇うだけではなく 長く安定して定着して欲しいという想いがあることがすごく伝わった事です。

現在就労されている障害者雇用の方が、体調面で休みが出ることまだ少し目立つが、だからといって雇用を切るのではなく、どうすれば安定して勤務できるかを一緒に考えているところです。といったお話がありました。

合同面接会という場で短い時間の中、そういったお話を聞くことができたのは良かったと思います。

 

感触としては、私の印象は悪くはなかっただろうと思います。

ですが、選考通る自信はそこまでないです。

 

【1社目 面接官からの質問まとめ】

・障害についてと配慮点

・通院状況

・これまでの業務の経験と今回募集の業務内容の経験はあるか

・時短勤務希望の理由

・最寄駅と通勤時間

・前職の退職理由

etc…

 

 

さて、

2社目

 

1社目と比べ、待機席に数人の面接希望者。

面接官は2名。それぞれ個々に別の面接希望者に対応。

一人一人の面接時間は長く、その為に二手に別れているようでした。

待機中に企業側から、「障害に対する合理的配慮検討事項」という書類が渡されました。チェックリスト形式で障害に関して必要な配慮や苦手なことを答えるのもので、前回障害者雇用で就職が決まった際に就職先に提出した書類にとても似ていた。

この企業、応募書類と共に障害者手帳の写しの提出が必須でした。

 

面接は、1社目同様、企業説明等々を主に行いますというはいりでした。

そして、志望動機は聞かれませんでした。

この企業さんは、雇う障害者の障害についてしっかりと把握することで対応を取っていくスタイルのようでした。

面接官の質問は主に障害に関する事でした。

発症したきっかけなんかも聞かれました。

私の発症したきっかけは仕事だったので、その事を伝えたのですが、前職を悪く言ってしまったようになってしまい、かなり失敗したと思いました。

正直、私にいい印象は無いと思います。

 

障害者雇用の実績は沢山あるようで、色々な職種で雇用しているとの事でした。

 

合同面接会はあくまで説明の場的なことを仰っていました。

今後の選考フローとしては、合同面接会を通過した後に、企業見学と説明会→職場実習数日→面接→採用  との事。

 

全体的に失敗感が否めない感じに終わりました。

他の方に比べて面接時間も短めに感じました。

確実に選考は落ちたと思います。

 

この企業を受けて思ったこと。

支援員さんって事業所によって対応が違うなぁと。

私の通う事業所の支援員さんは、挨拶・名刺交換をしてから隣で見守るスタイルで、基本口出しはしません。

私は今回、2社とも支援員さんは一切口出し無しでした。

しかし、他の事業所の支援員さんは、結構グイグイ?行く感じの印象を受けました。

とはいえ、ちゃんと間を見て出しゃばりすぎない程度ですが。

私は、見守りスタイルの方が安心するので個人的には今回の支援員さんの対応は良かったと思っています。

理由としては、配慮が必要な障害者とはいえ、1人でも面接対応やある程度の事は出来る事を企業側に認識して頂きたいからです。

ただ、それぞれやり方やスタイルはあるので、一概にコレが良い対応!とは言いません。

なので、支援員さんがこの人をよろしくお願いします!とアピールするのも一つの手なのだと思いました。

 

【2社目 面接官からの質問まとめ】

・障害についてと配慮点

・障害を発症したきっかけ

・前職の退職理由

・最寄り駅

・時短勤務希望の理由

etc…

 

 

とりあえず

 

終わったー!

当日は面接終わってからは、ゆっくりしましたw

 

とはいえ、ゆっくりしすぎてる訳にいかず…

翌日、面接の振り返りを個人的にまとめ。

まとめ終わってすぐに、新たなの応募のために企業研究開始。

 

とりあえず、このペースで行かないと「年内内定希望」という目標に追いつきません…。

 

焦らず、落ち着いて、詰め込みすぎず…

良いペース配分を保てればと思います。

 

それでは、長くなりましたのでここまで。

 

 

初心?にかえってみようと思う

ふと、思いました。
 
このブログ始めたきっかけってなんだっけ?
 
うん。
 
発達やら精神やら障害者ってカテゴリになった自分のしてきた事、思いが少しでも発信できたり、役立てたらってところからなんですよね。
 
最近更新も滞るわ
 
内容も脱線してるなぁと…。
 
そんなわけで、
 
どんな事が発信したかったかとか
 
こんなこと伝えたいなとか
 
こーゆー経験したって情報意外と少ないかも?とか
 
少し考えてみた。
 
今後のどうしたいかをちょっと書き出してみようと思います。
 
 
●就労移行支援事業所に通所してみてどうだったかについて
一度利用して、障害者雇用につながった実績が一応ある。
現在特例の二度目の通所をしている。
せっかく、こんな経験をしているので障害者者雇用等興味のある方には情報の1つになるのかなと思った。
 
障害者雇用での就労について
一応、2年ほど障害者枠で就労した経験あり。
実際どうだったかなど…困った事、良かった事、色々あったので…
あくまで、いち障害者の経験ではあるけど、障害者枠の就労の現状はなかなか聞けないのかな?と思った。
 
●障害ありと診断を受けてから考えさせられた事や自分なりにどうしたらいいかを考えた事や工夫した事
これはもともと発信したかった。
 
●自分の子供時代やら、障害で困った事など振り返り
自分なりに大変な思いはしたけど、今でもこんなグダグダ人間だけど、明るいとは言われるので…
障害あっても悲観するだけでもないかも…というようなことは伝えていきたい。
 
 
こんなとこでしょうか…
 
うーん。。。
 
難しく考えるのよそう。。。
 
ぼちぼち脱線しつつも、当初の想いは持ち続けてブログ更新できたらと思います。
 
では、ここまでにします。
 
 
 
 
 
 

アサーショントレーニングのアウトプット作業①

さっそく1回目

 

f:id:akisan07:20190830132717p:image

 

表紙絵作ってみましたw

 

このブログに私が書くアサーショントレーニングについては、あくまでわたしが感じたことというか…

 

感想?だったり、私の主観に基づいている部分があるので、正しいものとは言えませんw

 

鵜呑みにしないで、この人はこう思ったんだな位の気持ちで読んでいただけると幸いです。

 

 

 

まず、はじめに

私がアサーショントレーニングを知ったのは、現在大変お世話になっている主治医のH先生からのおススメでした。

f:id:akisan07:20190830133305p:image

 

へーそんなのがあるんだー?

と、思った次の瞬間の先生の一言は

 

「色んな本売ってるから読むといいよー!」

 

え?自己学習?!

 

て、感じでしたw

 

「じゃ、興味あれば詳しくは本読んでみるといいよー!」

 

いつも通りのとびっきりの笑顔で自分でやれと投げる先生w

 

そんな先生のことは、さっぱりしてて好きですがねw

 

さて、いきなりアサーショントレーニング言われてもですね。

 

全く知らない、初めて聞くワードな訳で…

f:id:akisan07:20190830133825p:image

となるわけですよ。。。

 

で、思ったこと

f:id:akisan07:20190830133858p:image

全くの間違いではないんですが…

まぁ、勘違いしたわけです。

 

f:id:akisan07:20190830134449p:image

な、感じで、本を読んでみました。

 

アサーショントレーニングって、私が思うに

 

自己を大切にする考え方をすること

 

なんですよね。

 

ちょっと違うかもなんですが

自分を大切にすることで、人も大切にできる。

とかって聞いたことある方もいると思うのですが、

これに近いかと。

 

win−win

 

になるように物事を進めて行く?事のようです。

 

f:id:akisan07:20190830134436p:image

 

win−winねー

 

長くなったので、また次回に

 

 

 

 

アサーショントレーニングの本また読んでます

結構前に表紙のみ紹介した本をやっと読み始めました。

 

blog.hatena.ne.jp

 

 

アサーショントレーニングについての本を読んでて思ったこと

 

「私読みながら、アウトプットした方が頭に定着しやすいのかも」

 

数年前にアサーショントレーニングの本一冊目を読んだ時に、アウトプット作業をしたんですよ。

その作業が頭に定着しやすかった気がしました。

 

そんなわけで、この場を使ってアウトプットしようと思います。

 

何回かに分けて更新する予定です。